- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:工事例
-
引っ越し時の水まわりトラブルあるある
住民基本台帳人口移動報告をもとに調べると、3月は引っ越し件数が他の月よりも多くなっています。4月が入学・入社の時期だからでしょう。 今回は引っ越しに焦点を当てて、引っ越しで起こりがちな水回りのトラブルを紹介します。 … -
洗濯蛇口(給水栓)の水漏れ修理(東京・埼玉)
洗濯水栓(蛇口)は設置してから年数が経過すると、内部パーツの劣化などが原因で水がもれることがあります。 このページでは、洗濯水栓の水漏れ箇所別に修理について説明しています。 洗濯ホース接続部のノズルあたりから水がもれる修… -
臭いにおいが気になる男子小便器の点検と修理
トイレ掃除をしているのに、なぜかニオイが取れないことがあります。特に小便器は尿の飛び散りが多く、ニオイが気になることも…。 今回は、男性用小便器のニオイの原因と修理について解説します。 小便器のニオイが気になる方は参考に… -
埋め込み水栓の高さ上げとかさ上げ洗濯防水パン交換
わたしたち水道工事エコライフは、洗濯水栓の高さ上げ工事や、かさ上げ防水パンの設置取り付けをしている業者です。 洗濯水栓は埋め込みタイプの水栓も対象にしています。 今回は、埋め込み水栓の高さ上げと防水パンをかさ上げ… -
洗面台下の水受けタンクに水が溜まる水漏れの修理と水栓交換
洗面所の蛇口(水栓)のシャワーヘッドが引き出せる場合は、洗面ボウル下の収納内にジャバラホースと呼ばれるパーツがあります。シャワーヘッドを引っ張るとそのジャバラホースが出てくる仕組みになっているのです。 目安として10年以… -
ユニットバス内のジャニスL-410(L-411)洗面ボウル交換
洗面ボウルは陶器のため物を落とすと割れることがあります。この場合は新しい洗面ボウルへの交換がおすすめです。 この場合は新しい洗面ボウルへの交換がおすすめです。今回は、ユニットバス内の洗面ボウルJanis L-410の… -
アメリカンスタンダードトイレの水漏れ修理とトイレ交換リフォーム
トイレメーカーのひとつにアメリカンスタンダードというものがありますが、年数が経過するとタンクの下の水漏れトラブルが発生します。アメリカンスタンダードのトイレは、水道業者から修理を断れることもあるようです…。当社はトイレタ… -
蛇口の回すハンドルが固いのを軽くする方法
キッチン・洗面所・選択置き場の水栓のハンドルは、かたくなって回らなくなることがあります。ちょっと力を入れれば何とかなることもありますが、毎回力を入れているとストレスにもなりますよね。 今回は、かたいハンドルを軽く回るよう… -
タブチ洗濯水栓の修理と交換(東京・埼玉)
埋め込みパネル式水栓(洗濯置き場の壁と一体化したようなパネルが埋め込まれた洗濯水栓)は、水漏れ、ハンドルが回らないなどトラブルが生じることがあります。このようなトラブルの修理は当社にお任せください。 今回は、東京都・埼玉… -
ドラム式洗濯機設置時に埋め込み水栓の高さをあげる方法
ドラム式洗濯機を購入して、いざ設置しようとすると洗濯水栓の蛇口が低くて置けないことがあります。この場合は、新しいドラム洗濯機を諦めるのではなく、洗濯水栓の高さを上にあげる方法をご検討ください。 今回は、ドラム式洗濯機を設…