- Home
- 工事例
カテゴリー:工事例
-
タブチ洗濯水栓の修理と交換(東京・埼玉)
埋め込みパネル式水栓(洗濯置き場の壁と一体化したようなパネルが埋め込まれた洗濯水栓)は、水漏れ、ハンドルが回らないなどトラブルが生じることがあります。このようなトラブルの修理は当社にお任せください。 今回は、東京都… -
ドラム式洗濯機設置時に埋め込み水栓の高さをあげる方法
ドラム式洗濯機を購入して、いざ設置しようとすると洗濯水栓の蛇口が低くて置けないことがあります。この場合は、新しいドラム洗濯機を諦めるのではなく、洗濯水栓の高さを上にあげる方法をご検討ください。 今回は、ドラム式洗濯… -
四角いプラスチック洗濯水栓が閉まらない修理と水漏れ
洗濯水栓には複数の種類があり、そのうちの1種類が、四角いプラスチックのカバーパネルがついたタイプのもの。壁に埋め込まれている様に見えるこのタイプの水栓は、ホース接続部から水が漏れたり、レバーハンドルが動かなくなったりする… -
洗濯ホース付け根からの水漏れを修理
洗濯機と水栓(蛇口)を繋げている給水ホースの付け根部分から水が漏れることがあります。その原因の多くは、洗濯ホースの劣化か水栓本体の劣化です。水漏れは放置しても直らないので、なにかしらの対処が必要です。 そこで今回は… -
埼玉県でエコキュート配管の水漏れ修理
屋外に設置されているパイプから水が漏れると、地面が濡れることがあります。原因は複数考えられますが、その1つとして、エコキュート本体とヒートポンプユニット(室外機)をつないでいるヒートポンプ循環配管(パイプ)からの水漏れが… -
お湯も出る洗濯用蛇口の高さ上げ方法(混合水栓)
ドラム式洗濯機の買い替え時に、蛇口が当たってしまい設置ができないというトラブルが発生することがあります。既存の縦型洗濯機とドラム式では、後者のほうが背が高いため、蛇口の位置が低いと洗濯機に当たることから、搬入業者がドラム… -
サビで膨らんだユニットバス(風呂)の壁をパネルで補修
ユニットバス内部の壁は樹脂製素材と鋼板(金属製)材質のものに分けられます。後者の場合は、経年とともに壁の下部がサビて壁の表面が膨らむことがあるのです。 膨らむとデコボコした見た目になるのが特徴で、このデコボ… -
洗濯機用の蛇口(水栓)から水漏れがする修理
洗濯機は水や湯を使いますが、その水や湯は洗濯蛇口から供給されます。この洗濯蛇口は水漏れすることがあるのです! 洗濯水栓にはいくつかのタイプがあるのですが、当社ではどのような洗濯蛇口でも可能な限り修理対応しております。 … -
洗面所の排水パイプ・配管の交換にかかる費用・料金
洗面ボウルの収納扉を開けると、目に入るのが排水パイプです。こちらは15年ほどが経過すると、劣化をして床下や下の階に水漏れしてトラブルを引き起こすことがあります。水漏れに気がつかずに放置してしまうと床下や下の階まで水漏れが… -
マンションでトイレ排水管の高圧洗浄(施工事例)
トイレ排水管の内部に付着物が大量にたまると何度も繰り返してトイレがつまることがあります。トイレが何度も詰まると不便が生じるため高圧洗浄で詰りやすい原因を取り除くことをおすすめします。 このページでは、トイレ排水管の高圧…