埋め込み水栓の高さ上げとかさ上げ洗濯防水パン交換
わたしたち水道工事エコライフは、洗濯水栓の高さ上げ工事や、かさ上げ防水パンの設置取り付けをしている業者です。
洗濯水栓は埋め込みタイプの水栓も対象にしています。
今回は、埋め込み水栓の高さ上げと防水パンをかさ上げタイプに交換した事例を紹介します。
洗濯蛇口の位置を高くしたい方、洗濯排水口の掃除ができず、洗濯排水口の掃除や定期的な高圧洗浄をできるようにしたい方は、ぜひご参照ください。埋め込み水栓を取り外して高い位置に洗濯水栓を設置
タイトルや見出しに入れた「埋め込み水栓」について、まず解説します。
埋め込み水栓とは、洗濯置き場の壁に埋め込まれるような状態で設置されている水栓のこと。水栓はどれも壁などに埋め込まれている! と思う方もいるでしょう。次の画像をご覧ください。
上の画像は埋め込み水栓の一例です。パネルのような部分があり、これが壁と一体化するようなかたちで設置されているのが特徴です。
さて、本題に移ります。
洗濯水栓の高さを上げが必要になることがあります。その多くは洗濯機の買い替えのタイミング。既存の洗濯機よりも背の高い洗濯機に買い替えると、洗濯蛇口が洗濯機に接触するため、高さ上げ工事が必要となるのです。
ここからは実際に当社がおこなった工事例を紹介します。
お客さまから「洗濯水栓を今よりも高い位置に設置してほしい」というご依頼がありました。お客さま宅に訪問してくわしい事情を聞いたところ、洗濯機を新しいものに買い替えることにしたそうです。そこで採寸したところ、このままでは洗濯蛇口の位置が低いことが判明したとのこと。ネットで洗濯蛇口の高さ上げをしている業者を調べると、当社のブログがヒットして電話で依頼をしてくださいました。ありがとうございます。
今回の現場の水栓は、埋め込み水栓です。
上の画像が、埋め込み水栓です。壁に一体化するように埋め込まれているのが特徴と言えます。
水栓をどの位置まで上げるか、お客さまと一緒に相談をして決めました。今回は、高さ上げ後は埋め込み水栓ではなく別のタイプの水栓になることをご案内したところ、すぐに同意を得られました。工事費用の見積もり金額にも同意をいただけたので、作業を開始します。
既存の埋め込み水栓を取り外し、パイプを上に延長して新しい水栓を設置しました。
上の画像が、工事後に撮影したものです。洗濯水栓の高さが20㎝ほど上がっていることがわかるかと思います。埋め込み水栓を取り外して自動止水機能付き洗濯水栓に変わりました。使い方もお客さまと一緒に確認済みです。
お客さまにも新しい洗濯機が置けるかどうかサイズを確認していただき、問題がないことがわかりました。これで新しい洗濯機を無事に設置できるでしょう。
洗濯排水口の掃除がしやすいかさ上げ防水パンに交換
さて、突然ですが「防水パン」をご存じですか。洗濯機の下には防水パンというものが設置されていることがあります。(必ずしも設置されているとは限りません)
この防水パンは、万が一洗濯機から水が漏れたときに洗濯置き場の床に水が広がらないようにする効果が期待できます。さらに、防水パンがあることで、洗濯機の振動による騒音も軽減されるのです。このことから、防水パンは賃貸の集合住宅に設置されていることが多い傾向にあります。
防水パンのなかには洗濯機を置く台の高さが12㎝ほどもある製品もあり、これを「かさ上げ防水パン」とここでは呼ぶことにします。
洗濯置き場には排水口があり、ここの掃除も必要です。(掃除が必要な理由は後述します)しかし、洗濯機が邪魔で排水口の掃除ができないこともあるでしょう。洗濯機の真下に排水口が位置する家などがこれに該当します。このような場合は、かさ上げ防水パンを設置するのがおすすめです。
ここからは当社がおこなった工事例を記載します。
お客さまから、「洗濯機の排水口の掃除ができないので、防水パンを交換してほしい」との相談がありました。
現場に訪問をしてくわしい事情を聞いたところ、年末の大掃除で洗濯排水口も清掃をしようとしたところ、洗濯機が邪魔で掃除ができなかったとのこと。掃除ができる方法はないかとインターネットで調べて、かさ上げ防水パンの存在を知ったそうです。そこで当社にかさ上げ防水パンに交換依頼の電話をくれたのでした、ありがとうございます。
見積もり金額を提示したところ、同意を得られたので作業を開始します。まず洗濯機を移動させました。洗濯機は重量があるので、慎重な作業が求められます。
上の画像は、洗濯機を移動させたあとの防水パンの様子です。ずっと掃除ができなかったそうで、ホコリがたまった状態でした。
既存の防塁パンを撤去して、ここにかさ上げ防水パンを設置します。
撮影角度が違うので、ビフォーアフターがわかりにくくなっていますが、同じお客さま宅で撮影しています。かさ上げ防水パンは、四隅が高くなっているのが特徴。これが脚となり、洗濯機を乗せることで洗濯機の下に空間が生まれるのです。これで洗濯機の下に手が入り、掃除も楽になるでしょう。洗濯排水口の位置も手前になったため、掃除がよりしやすいはずです。
お客さまにも確認していただき、「これなら楽に掃除ができそうだ」との感想をいただきました。ありがとうございます。
洗濯排水口の掃除が必要な理由(半年から1年に一度を推奨)
洗濯排水口の掃除が必要な理由を解説します。
掃除が必要な理由は次のとおり。
- 排水つまり・水漏れなどトラブル防止のため
- ニオイ防止のため
- 虫防止のため
洗濯機に入れる洋服には髪の毛やホコリが付着しているので、ホースや排水口がつまることもあり得るのです。つまっていることに気が付かずに洗濯機をまわす続けると排水口が詰まって防水パンに溜まった水があふれる危険性もあるため、こまめな掃除をおすすめします。
排水口にホコリがたまったままにすれば、ニオイや虫の原因にもなり得るので、清掃をしたほうがよいのです。
洗濯排水口清掃の頻度は、半年~1年に1回が目安です。年末の大掃除の際に掃除するとよいでしょう。洗濯排水口に手が届かない場合は、今回のようなかさ上げ防水パンに交換することをおすすめします。当社は、洗濯排水口の分解掃除も承っているので、掃除がなかなかできない方もご相談ください。
【関連ページ】
こちらのページもご参照ください。
ドラム式洗濯機設置時に埋め込み水栓の高さをあげる方法
修理・交換・お問合せ・お申込み
水道工事のエコライフ
フリーダイヤル:0120-994-887
写真送信メールフォームURL:https://suidoukoji.com/メールフォーム