流し台下の水漏れを修理
「家に帰ったら流し台の下が水浸しになっていた!」なんて経験はございませんか?毎日使うキッチンは水漏れトラブルが起きやすく、流し台の下も例外ではありません。今回は、流し台の下の水漏れを修理する方法について解説致します。
流し台下の水漏れの原因は?
流し台下の水漏れには、
・キッチン流し台と床の隙間から水漏れがするケース
・流し台下の収納内に水漏れがするケース
の2種類があります。
床との隙間から水漏れがする場合は、給水管に穴が空いたか、排水管が詰まって排水が逆流している、などの可能性が考えられます。
収納内に水漏れがする場合は、シャワー引き出し水栓の蛇腹ホースに穴があいた可能性があるほか、シンクまたは排水トラップ付近から水漏れがしていることもあります。
流し台下の水漏れの修理方法!
以下では、流し台下の水漏れのケース別に有効な対処方法を解説します。
いずれの場合も、衛生上の観点からゴム手袋などを装着して作業することをおすすめします。
流し台と床との隙間から水漏れする場合
まずはどこから水が漏れているのか特定します。流し台と床との隙間から水漏れする場合、以下のいずれかに該当することが多いです。水漏れ箇所に応じて、それぞれ以下の通り対処します。
①給水管と蛇口との接続部分からの水漏れ
キッチンの蛇口につながっている給水管が蛇口との接続部分で水漏れを起こしている場合は、ナットの緩み・パッキンまたはシールテープの劣化が原因となっていることが多いです。以下の手順で対処します。
ただし、水栓と給水管接続部に使用しているパッキンの多くは専用パッキンです。一般家庭ではどれが適合品か判断するのが難しく、また適合品がホームセンター等では売っていない場合も多いです。
そのような条件をクリアできない場合は、専門業者にご相談することをおすすめします。
1.流し台下の止水栓を止めます。
2.ナットの緩みを確認し、緩んでいた場合はレンチで締め直します。
3.それでも直らなかった場合、パッキンの交換を行います。
<パッキンの交換方法>
・蛇口と給水管の接続部分を水栓レンチで外します。
・古いパッキンを外し新品のパッキンを取り付けます。
・蛇口を取り付けます。
上記の手順で直らなかった場合、シールテープの交換が必要になります。
シールテープの交換は一般家庭では難易度が高い作業となるので、専門業者に依頼することをおすすめします。
②排水パイプと床下排水管の接続部分
排水パイプと床下の排水管とを繋ぐ部分から水漏れしている場合、排水管の詰まりが原因となっている場合が大半です。症状が悪化しているケースだと、汚水が逆流してくる勢いに耐え切れず排水パイプが抜けてしまうこともあります。
このケースでは、排水管の詰まりを解消してから排水パイプを繋ぎなおす必要があります。しかし、排水管の詰まりは原因の特定が非常に困難であり、仮に原因を特定できても、高圧洗浄機など一般家庭では用意が難しい機材が必要となってくることもあります。
なので、排水パイプと床下排水管の接続部分で水漏れしている際は、業者にご連絡することをおすすめします。
流し台下の収納内に水漏れがする場合
まずはどこから水が漏れているのか特定します。流し台下の収納内に水漏れがする場合、以下のいずれかに該当することが多いです。水漏れ箇所に応じて、それぞれ以下の通り対処します。
①シャワー引き出し水栓の蛇腹ホース
シャワー付きの伸びるタイプの水栓を使用している場合、蛇腹ホースの部分から水漏れがして収納内に浸食することがあります。その場合の対処は、
1.蛇腹ホースを交換する
2.キッチン水栓本体そのものを交換する
の二択となります。水栓用の蛇腹ホースは工賃別の単体で1万円以上するため、水栓の使用年数が10年を超えている場合はキッチン水栓そのものを交換したほうがいいかもしれません。
ご家庭で蛇腹ホース・キッチン水栓を交換する際は、メーカーの説明書に従って行ってください。
②排水トラップと流し台の接続部分
排水トラップは排水口の下に取り付けられている装置で、常時水を溜めていて下水からの悪臭や害虫、ネズミなどの侵入を防ぐ役割を果たしています。この排水トラップと流し台との接続部分から水漏れがする場合は、つなぎ目にあるゴムパッキンの劣化やナットの緩みが原因として考えられます。以下の手順で対処します。
「排水トラップ取り外しと取り付け前に用意するもの」
適合するパッキン及び排水トラップ締め付け工具
1.ナットが緩んでいる場合は締めなおします。
2.まだ水漏れするようであれば、ゴムパッキンの交換を行います。交換時に出る水を処理するためのバケツやタオルを用意しておきます。
3.排水トラップ下のナットを緩め、排水パイプを取り外します。
4.流し台の上から排水トラップを抑えて、排水トラップを取り外します。
5.排水トラップを外したらゴムパッキンを交換して、逆の手順で取り付けます。
③排水トラップと排水ホースの接続部分
排水トラップとつながっている蛇腹状の排水ホースとのつなぎ目から水漏れがしてくる場合、ゴムパッキンの劣化の可能性が高いです。以下の手順で対処します。
1.排水トラップ下のナットを緩めます。
2.ホースを外し、新しいゴムパッキンと交換します。
3.排水トラップと排水パイプを再度接続します。
困ったときはプロにおまかせ!
ご覧いただいたように、流し台下の水漏れの原因は多種多様です。自分で原因を特定してから修理するとなると、思いのほか時間と労力がかかってしまうことも少なくありません。
「一刻も早く直したい!」「自分でやるのはどうも不安がある」というような場合には、水道修理のプロに任せてしまうことをおすすめします。
流し台下の水漏れに関しては、今回ご紹介した以外の箇所から水漏れがすることも十分あり得ます。また専用の道具がないと修理が難しいケースもあります。当社では経験豊富なスタッフが臨機応変に対応いたします。お困りの際はまずご相談ください。