給湯器の故障?お湯が出ない給湯器の修理と交換
日に日に肌寒くなり冬が深まってきています。こんな寒さが厳しいくなる時期には、給湯器に関係するトラブルが急増します。寒い時期に給湯器が故障してしまうと、皿洗いなど日常の家事が不便になるのはもちろんのこと、お風呂が使えなくて銭湯通いをせざるをえなくなったりして予想外の出費に苦しむこともありえます…
今回は、給湯器の故障の原因と修理・交換が必要な目安についてお伝えします。
給湯器のトラブルはなぜ冬に多いの?
気温が下がってくると給湯器が故障しやすい傾向があります。なぜ給湯器は冬によく故障してしまうのでしょうか。
その理由としては、
①冬は水温が低いので、水道水の水温を上げようとすると給湯器への負荷が普段に比べて大きくなる
②お風呂、キッチンなどでお湯を使う機会・量が増える
ということがあげられます。
また、給湯器の寿命は10年前後であることが多く、ちょうど寿命を迎えそうな給湯器が冬のシーズンの負荷増加に耐え切れず故障してしまう、ということも珍しくありません。
給湯器トラブルへの対処法!
以下では、トラブルケース別に自分でもできる対処方法をご紹介します。
①給湯器から水が出てこない
「給湯器から水が出ない」というケースで真っ先に考えられる原因は、水道管の凍結です。この凍結を解消することで水が出るようになるかもしれません。凍結を解消するために、給湯器の電源を切ります。外気温によって自然に凍結部分が溶けるのを待ちます。
②水は出てくるもののお湯にならない
「水自体は問題なく給水されるけど、温度が上がらなくて冷たいまま」というケースでは、以下の手順を試してみてください。
・ガスの元栓が閉まっていないか確認し、閉まっていた場合には開栓する
・コンセントから給湯器の電源プラグを抜いて、10秒ほど経ったら再度差し込む
給湯機本体の修理または交換が必要なケース
ご自分では対処が難しく修理、もしくは交換を検討したほうが良いケースをご紹介します。
①煙が出たり、異臭が発生している
給湯器から黒煙が出ている場合は、不完全燃焼を起こしています。すぐに修理か交換が必要になります。熱効率も落ちているので、そのまま使用すると事故につながる恐れがあり危険です。
また、酸っぱいにおいがする、ガスくさいなどといった場合も、機器の不具合の可能性があるので、早めに修理・交換をお願いしましょう。
②異音がする
「ボー」というホラ貝のような音や、「ピー」という笛のような音がするというようなケースでは、空気とガスのバランスが崩れている場合や、ファンモーターというガスを燃焼させるための空気をバーナーに送り出す役割をしている部品に不具合が生じている場合が考えられます。給湯器の修理もしくは機器の交換が必要になります。
③水道管が凍結していないのに水が出てこない
水道管が凍結しているわけではない、もしくは上記で紹介したように水道管の凍結を解消したのに、水が出てこないというケースでは、給湯器の修理もしくは交換が必要になる可能性が高いです。
一か所の水栓からだけ水が出ない、という場合、水栓自体の不具合が考えられますので、水栓の交換もしくは修理が必要になるかもしれません。また、配管の不具合やバルブの故障なども考えられます。
複数個所から水が出てこない場合には、断水の可能性もあります。
④給水元栓、ガス元栓を開けたがお湯が出てこない
上記で紹介したように給水元栓、ガス元栓を開けてもお湯がでてこない、という場合には、給湯器の修理もしくは修理が必要になってくる可能性が高いです。
一部の水栓からのみお湯が出てこない、という場合には、水栓金具の不具合の可能性が考えられます。その場合水栓金具を交換する必要があります。
家全体の水栓からお湯が全く出てこない、といった場合は、給湯器本体に不具合が生じている可能性が高いです。
いずれにしても、ご家庭では原因の特定が難しいので、プロの水道業者にご相談されることをおすすめします。
⑤使用開始から10年を経過している
先述の通り、給湯器の一般的な耐用年数は10年程度です。
10年近く使用している給湯器に何かしら不具合が生じた場合、それが致命的なものでなくとも、そのまま使用を続けると事故等につながる恐れがあります。10年たったら給湯器自体を交換することを強くおすすめします。
給湯器トラブルでお困りのさいは早めにプロにご相談を!
給湯器は生活の必需品で、不具合の際はスピーディーに解決するに越したことはありません。
難しいケースでご自分で原因を特定し修理しようとすると、想定よりも時間がかかった上に事態を悪化させてしまったなんてことにもなりかねません。
給湯器トラブルの際はその道のプロの水道業者にご相談することをおすすめします。
当社もあらゆる給湯器トラブルに対応しております。まずはお気軽にご連絡ください。